福顔の梅酒

口コミ・レビュー
福顔の梅酒
・分類 梅酒 リキュール
・画像
(参照:福顔酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:福顔酒造株式会社)
ふたつの梅をブレンドした梅酒だから生まれた、まろやかで深い味わい。
芳醇な香りの<紀州産南高梅>50%、青々しくフレッシュな<田上産越の梅>50%を使用。
ふたつの梅のいいとこどりの贅沢な日本酒ベースの梅酒です。
アルコール度数控えめで飲みやすいので、冷やしてオンザロックがおすすめです。
地区:中越
販売時期:11月頃
精米歩合:
原料米:
アルコール度:9度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:福顔酒造株式会社
・代表銘柄:越後五十嵐川(えちごいからしがわ)
・住所:新潟県三条市林町1−5−38
・創業:西暦1897年
・蔵元からのPR:蔵人達が手間暇をかけ手造りの丁寧な仕込みをしております。五感を研ぎ澄ませ大切に醸しております。
蔵元おすすめ商品
吟醸酒 福顔 金箔入
スッキリと切れが良い軽やかさと上品な吟醸香がかおる吟醸酒におめでたい金箔をちりばめました。年末年始のおめでたい席を華やかに彩る一品です。日本の伝統文化である日本酒と金箔。軽く瓶を振っていただくと瓶の中で金箔が優雅にダンスを踊ります。
超辛口 純米吟醸 福顔
限界まで辛くした、超辛口純米吟醸酒です。酒米は地元・新潟県三条市にて契約栽培いただいた「越神楽(こしかぐら)」100%です。
新品種の「越神楽」は、「山田錦」と「北陸174号」で交配し12年の歳月をかけ誕生しました。福顔酒造では初の試みです。
辛さの中に深い旨味がしっかりある日本酒に仕上がりました。
リキュール ルレクチェのお酒
新潟が誇る果物「ル レクチェ(洋梨)」果汁と極甘の純米酒で造ったリキュールです。糖類は使用しておりませんのでスッキリした甘さのお酒です。
ル レクチェとは…「幻の洋梨」の異名を持つフランス原産の西洋梨で、日本では明治後期から栽培がはじまったと言われています。特に新潟県の信濃川河岸での栽培が盛んで、国内生産の大部分がこの地域で生産されています。
福顔の梅酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |