米百俵 蔵の宝 六郎次 純米吟醸 無濾過瓶火入れ (青)

栃倉酒造,中越純米吟醸酒,無濾過

当ページのリンクには広告が含まれています

米百俵 蔵の宝 六郎次 純米吟醸 無濾過瓶火入れ 青

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

米百俵こめひゃっぴょう くらたから 六郎次ろくろうじ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 無濾過瓶火入むろかびんひいれ (あお)

・分類:純米吟醸酒 無濾過

・画像
(参照:新潟の地酒 タカハシヤ)

商品説明・特徴など

(参照:新潟の地酒 タカハシヤ)

名杜氏から継承された技術を駆使し醸した新酒をビン火入れしてこの時季まで貯蔵熟成させた夏酒!
また新酒を製造する過程で取り除かれる澱(おり)を敢えて絡めたおりがらみ♪
まろやかな口当たりにオリによる旨味がプラスされた1本

新潟の地酒 タカハシヤ

スペック表

地区中越
販売時期夏季
精米歩合50%
原料米越淡麗
アルコール度
日本酒度-1
酸度

蔵元情報

栃倉酒造
  • 蔵元名:栃倉酒造株式会社
  • 代表銘柄:米百俵(こめひゃっぴょう)
  • 住所:新潟県長岡市大積町1丁目乙274-3​
  • 創業:西暦1904年
  • 蔵元からのPR:1904年(明治37年)長岡市大積の地にて創業。
    地元産の米と蔵の裏山から出る横井戸の清水を使用し、品質にこだわった日本酒を醸しています。
    4代目当主が自ら杜氏となり創業者の残した【𡈽と心を耕せ】の理念を守り、酒造りの原点でもある、その地の米と、その地の水と、その地の人の手で長岡の自然と共にある酒造りを目指しています。
    郷土の教えである「米百俵の精神」にならい、目先の満足ではなく、先を見越した酒造りを続け伝統と革新の共存する、新たな酒蔵へ挑戦し続けます。

蔵元おすすめ商品

米百俵 本醸造酒

米百俵 本醸造酒

さらりと端麗な中にちょうどいい感じの旨味があります。
口当たりもスムースで、蔵元の努力が伺えます
冷からお燗までお楽しみいただけます。

米百俵 本醸造 しぼりたて生原酒

米百俵 本醸造 しぼりたて生原酒

年間製造石数六百石たらずの小さな手造りの酒蔵が醸した出来立ての新酒。
力強く荒削りで若さに満ち溢れたお酒。
生わさびをつけたお刺身とあわせていただきたい。

米百俵 伝統の酒

米百俵 伝統の酒

この価格で平均精米歩合57パーセントは凄い!
勿論、、醸造用糖類無添加!!
きりっと辛口ながら自然な甘味と旨味があります。
冷から熱燗まで楽しめます。毎日のご晩酌におすすめです。

米百俵 蔵の宝 六郎次 純米吟醸 無濾過瓶火入れ (青)の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『米百俵 蔵の宝 六郎次 純米吟醸 無濾過瓶火入れ(青)』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 米百俵 蔵の宝 六郎次 純米吟醸 無濾過瓶火入れ (青)