生原酒 薫香 ふなぐち菊水一番しぼり

口コミ・レビュー
酒粕焼酎を使用したところに驚きと感激です。こんな日本酒もあったのか!
大変美味しくいただきました
こんな日本酒が有ったのかと驚きました。
酒粕焼酎を使用する事で、香りが際立っています。もう一度飲みたくなる酒です
香りが何ともいえないいい雰囲気。口当たりの良さに感心してしまいました。
薫り高く度数が高いのにふなぐちらしく飲みやすい!
濃厚な味わい、とろみのある口当たり。 びっくりするぐらい美味しかったです
生原酒 薫香 ふなぐち菊水一番しぼり
・分類:普通酒 生酒 原酒
・画像
(参照:菊水酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:菊水酒造株式会社)
金色の「ふなぐち」の原材料である醸造アルコールの代わりに、菊水の「酒粕焼酎」を加えて醸しました。
菊水酒造株式会社
生原酒ふなぐちの濃厚な風味はそのままに、深みのある華やかな香りをお楽しみいただけます。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:70%
原料米:酒造好適米
アルコール度:19度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
- 蔵元名:菊水酒造株式会社
- 代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
- 住所:新潟県新発田市島潟750
- 創業:西暦1881年
- 蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。
蔵元おすすめ商品
菊ラベル
クセのないすっきりとした口当たりで、昔ながらの飲み飽きしないお酒です。
やきとりや煮込み料理など、いつもの肴をより一層美味しくする嬉しい一本。
ぬるめの燗がおすすめです。
夏の大吟醸 生原酒
良質な新潟県産米を40%まで磨き上げ、丁寧に醸した大吟醸です。
さらに、酒蔵で味わう出来たての風味を余すところなく生原酒のままに閉じ込めました。
華やかな香りとまろやかな味わいは、初夏から夏にかけてのあっさりとした料理や肴と相性がよく、まろやかな旨味と喉ごしが特徴です。
ふなぐち菊水一番しぼり スパークリング
ふなぐちの味そのままに、炭酸とのマリアージュで弾ける美味しさを! ロックグラスに注ぐたび、泡も気分もシュワっとアガる!しぼりたてならではのほとばしる旨さ、ガツンと19度の飲みごたえ。いつものふなぐちがかつてないふなぐちへ。スパークリング生原酒の登場です。
生原酒 薫香 ふなぐち菊水一番しぼりの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『生原酒 薫香 ふなぐち一番しぼり』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
ロックもおすすめ。
楽天検索 »»» 生原酒 薫香 ふなぐち菊水一番しぼり