ふじの井 大吟醸 酔匠

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
ふじの井 大吟醸 酔匠
・分類:大吟醸酒
・画像
(参照:ふじの井酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:ふじの井酒造株式会社)
酒造好適米を40%まで磨きあげ、ゆっくりと
長期低温発酵させたふじの井の最高峰。優雅な香りと芳醇で気品のある味わい。
ふじの井酒造株式会社
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:酒造好適米
アルコール度:非公開
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
- 蔵元名:ふじの井酒造株式会社
- 代表銘柄:ふじの井 上撰(ふじのい じょうせん)
- 住所:新潟県新発田市藤塚浜1335
- 創業:西暦1886年
- 蔵元からのPR:美しい砂浜の海岸線と赤松林に囲まれた景勝の地、新発田市藤塚浜。新潟県立紫雲寺記念公園隣に美酒を醸す蔵、ふじの井酒造はあります。
蔵の名前の由来は古来より伝わる「不二の井戸」から。藤塚浜は江戸時代から隆盛を極めた北前船が水の積み込みをした土地です。
不二の井戸の水は酒造りが難しいとされる軟水系ですが、不思議と醗酵旺盛にしてまろやかな酒に仕上がります。
蔵元おすすめ商品
吟醸 うる星やつら ラムちゃんの金箔入吟醸酒
新潟出身の漫画家、高橋留美子先生の代表作品「うる星やつら」のラムちゃんをラベルにデザインした豪華純金箔入りの吟醸酒です。
華やかでフルーティーな吟醸香とすっきりした味わいを、ラムちゃんをイメージしたキラキラ舞う金箔と共にお楽しみください。
ふじの井 純米吟醸 ゆめ板額
中条町特別栽培米研究会 『どっこん水』(胎内市)の減農薬減化学肥料栽培米コシヒカリ (新潟県認証済) を高精白し、ゆっくりと長期低温発酵させました。こしが強くまろやかな 純米吟醸酒です。
ふじの井 大吟醸シャレボトル
鑑評会出品酒をおしゃれな小瓶に詰めました。
おそろいのグラス付き。
ふじの井 大吟醸 酔匠の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『ふじの井 大吟醸 酔匠』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» ふじの井 大吟醸 酔匠