想天坊 山田錦 辛口純米吟醸 生原酒

口コミ・レビュー
想天坊 山田錦 辛口純米吟醸 生原酒
・分類 純米吟醸酒 生酒 原酒
画像
(参照:地酒サンマート)
商品説明・特徴など
(参照:地酒サンマート)
越後の伝統的な酒造りを基礎に、蔵人の想いと天の恵みで醸した長岡三島の地酒「想天坊」の数量限定品、令和元酒造年度より新潟県産の山田錦が入手可能となり、杜氏として野水万寿生氏が新たな挑戦として仕込んだ新潟県産山田錦での四季目の仕込みとなる辛口純米吟醸の生原酒です。
想天坊は、地元長岡みしまの伝説の山、この銘に「天(自然や気候)を常に想いながら酒を造る坊(人や坊)でありたい」という思いを託しています。
先代・郷杜氏の時代は兵庫県産山田錦で大吟醸を仕込み、鑑評会出品もしておりましたが、越淡麗が開発されてからはそちらに移行し現在に至ります。 兵庫山田錦が大変良い米であることは承知ですが、新潟県産米を100%使用するというこだわりから他県産米の使用を控えておりました。
今季も新潟県産の山田錦が入手できましたのでより一層の技術研鑽を重ね、当蔵の個性を生かした辛口純米吟醸に挑戦いたしました。
山田錦の馥郁とした味のりを活かしながら、後キレの良い爽やかで軽快な飲み口、喉越しなめらかな新酒生酒に仕上がっています。
地酒サンマート
スペック表
| 地区 | 中越 |
| 販売時期 | 3月頃 |
| 精米歩合 | 58% |
| 原料米 | 山田錦 |
| アルコール度 | 16.5度 |
| 日本酒度 | +7 |
| 酸度 | 1.3 |
蔵元情報

- 蔵元名:河忠酒造株式会社
- 代表銘柄:想天坊(そうてんぼう)
- 住所:新潟県長岡市脇野町1677番地
- 創業:西暦1765年
- 蔵元からのPR:現在蔵では若い蔵人達が酒造りをしています。先代郷杜氏の技と精神を受け継ぎながらも、新しい世代にふさわしい酒造りを目指し、更なる飛躍をしようと日々努力を重ねています。
甑(こしき)によるむらのない蒸し米造り、全量手造りによる「箱麹」の麹造り等、手造りの基本を活かしたキメ細やかな酒造りを継承し、さらに若い感性を取り入れながら、伝統を継承、発展させていきたいと考えています。
蔵元おすすめ商品
想天坊 じゃんげ 超辛口 純米生原酒
辛口造りした純米原酒に一切火入れを行わずに蔵出しする生酒です。
辛口原酒の芳醇でありながらも、キレのある味わいがお楽しみ頂けます。
想天坊 じゃんげ 超辛口 純米生詰原酒
辛口造り純米原酒を生詰(瓶詰時に火入をしない事)で蔵出しするお酒です。
辛口原酒の芳醇でありながらも、キレのある味わいがお楽しみ頂けます。
想天坊 じゃんげ 超辛口二十度生
辛口造りのしぼりたて酒を火入れをせずに蔵出しする季節のお酒です。
しぼりたての華やかな香りと、濃醇で飲み応えのある旨みが特徴です。
冷やして、あるいはロックでお楽しみ下さい。
想天坊 山田錦 辛口純米吟醸 生原酒の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『想天坊 山田錦 辛口純米吟醸 生原酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











