鶴齢 純米酒 しぼりたて

口コミ・レビュー
まるで蜜のようなまろやかな口当たり。
旨味と香りを強く感じる飲んでいて気持ちのいいお酒です。
しぼりたての生原酒だけあってフレッシュです。キレイさが際立ったなめらかな口当たり。
米の旨味と甘味が口いっぱいに広がります。
いざ飲むと鶴齢らしい濃厚さ。
でも酒米のおかげか甘すぎることなく、フレッシュ感と旨味の余韻が続きます。これは美味しい。
鶴齢 純米酒 しぼりたて
・分類:純米酒 生酒 原酒
・画像
(参照:お酒の通販 いまでや)
商品説明・特徴など
(参照:青木酒造株式会社)
醪を搾って船口から流れ出てきたお酒を濾過し瓶詰した、無加水、無殺菌の生原酒です。
新酒独特のフレッシュ感のある口当たりと、原酒の濃厚な旨味が楽しめるお酒です。
地区:中越
販売時期:冬季
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:17度
日本酒度:+3
酸度:1.6
蔵元情報
・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵
蔵元おすすめ商品
鶴齢 純米大吟醸 山田錦37%
兵庫県東条産山田錦を37%まで精米し醸した鶴齢銘柄最高級酒。
香り高く優しい味わいが楽しめる純米大吟醸酒です。
鶴齢 特別純米 山田錦 生原酒
上立香と含み香は、共に穏やかでほのかにフルーティーな印象、味わいは鶴齢らしく太くて芯があり、
深いコクと濃厚な旨みに満ち溢れた幅のある味わいを持ちながら、程良い酸とキレの良い後味がバランス良く調和しています。
フレッシュにして力強い旨みと豊かでふくよかな味わいは、新酒無濾過生原酒ならではの魅力です。
鶴齢 純米吟醸 愛山
貴重な酒米・東条産愛山で醸し上げ、パストライザー1回火入れにて雪室で貯蔵した純米吟醸です。
雪室での貯蔵は、電気を使った冷蔵と違い、庫内の温度変化がほとんど無いため、貯蔵温度が一定で温度ストレスがなく、味わい風味も良くなります。
鶴齢 純米酒 しぼりたての飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『鶴齢 純米酒 しぼりたて』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 鶴齢 純米酒 しぼりたて