ひやおろしの上善如水 純米吟醸

白瀧酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

ひやおろしの上善如水 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

秋の味覚と一緒にいただく、旨味たっぷりのひやおろしはもう最高です。
毎年購入してます。おすすめの一品。

コクがあって喉ごしも良く、お手も美味しいお酒です

ひやおろしの上善如水じょうぜんみずのごとし 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

新潟県産の酒造好適米「越淡麗」で仕込んだお酒を低温熟成。
まろやかで深みのある味わいの秋の酒。

白瀧酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期9月頃
精米歩合55%
原料米越淡麗
アルコール度16度
日本酒度±0
酸度

蔵元情報

白瀧酒造
  • 蔵元名:白瀧酒造株式会社
  • 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
  • 創業:西暦1855年
  • 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
    水の流れとともに、その先へ。

蔵元おすすめ商品

湊屋藤助 純米大吟醸 しぼりたて

湊屋藤助 純米大吟醸 しぼりたて

地元限定の出来たて新酒、蔵出し本数限定酒。
年に1回しか味わうことの出来ない「湊屋藤助 純米大吟醸」のしぼりたてです。
湊屋藤助らしい高い香りと、しぼりたてならではのフレッシュさを楽しめます。

新米新酒の上善如水 純米吟醸

新米新酒の上善如水 純米吟醸

秋に収穫された新潟県産の新米のみで仕込んだ上善如水の新酒です。
しかもしぼりたて。加熱殺菌を一切行っていない新酒しぼりたてならではの鮮烈な香りと力強い味わいを存分にお楽しみいただけます。

新米で仕込んだ新酒は、その後一年間のお酒の出来を占うと言われています。
さあ、白瀧酒造の今期のお酒はいかがでしょうか。縁起物でもある新米新酒をぜひ一度お試しください。

上善如水 純米 原酒

上善如水 純米 原酒

原酒はアルコール分が高く、その強い味わいが好きなお客様や、ロックにするなどして自分で飲みやすさを調整するお客様にはとても人気があります。
「上善如水 純米 原酒」は米のうまみを十分に感じながら、後から辛さが冴えてくる辛口純米酒。
原酒ならではのボディのしっかりしたお酒です。

ひやおろしの上善如水 純米吟醸の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『ひやおろしの上善如水 純米吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» ひやおろしの上善如水 純米吟醸