千代の光 真 直詰生原酒

千代の光酒造,上越特別本醸造酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

千代の光 真 直詰生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

ほのかな発泡感とフレッシュな味わいが良いですね。

千代ちよひかり しん 直詰生原酒じかづめなまげんしゅ

・分類:特別本醸造酒 生酒 原酒

・画像
(参照:新潟の地酒 かじや)

商品説明・特徴など

(参照:ほていや酒店)

千代の光酒造の看板商品、「真(=しん)」のしぼりたて生原酒バージョン!
酒づくりが本格化する12月。
まさにできたて、うまれたての真。
通年販売の「真」はスッキリと落ち着いた味わいのお酒。
その定番酒「真」の生酒・新酒バージョンはどんな味がするのでしょうか…?
しぼりたてならではのガス感が心地よく口中と喉を刺激し、新鮮&強烈な飲みごたえを感じさせてくれます。
飲んでみてのお楽しみ!

地区:上越
販売時期:冬季
精米歩合:54%
原料米:五百万石・美山錦
アルコール度:18度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:千代の光酒造株式会社
・代表銘柄:千代の光 特別本醸造(ちよのひかり とくべつほんじょうぞう)
・住所:新潟県妙高市大字窪松原656
・創業:西暦1860年
・蔵元からのPR:酒造りの環境、水がよく、原料米を吟味した丁寧な酒造り

蔵元おすすめ商品

千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 熟成

千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 熟成

フレッシュな果実感を生かすために酒が新鮮な状態のまま瓶燗しました。
封切り直後は鮮烈な瑞々しさが広がり、その後は徐々に味が馴染み調和した旨味が現れます。

千代の光 ささにごり生酒 淡月

千代の光 ささにごり生酒 淡月

遠心分離システムを使用しもろみを搾らずお酒の雫を集めました。
霞のような淡い粒子が漂っています。やさしく瓶を振り粒子を漂わせてお飲み下さい。

千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町

千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 雄町 無濾過生原酒

果実様の香り、するりとした甘み、旨みがあり終盤は渋味苦味でキレを生む重層的な味わいの純米吟醸酒。
「雄町」が持つ独特の世界観をお楽しみください。

千代の光 真 直詰生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『千代の光 真 直詰生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 千代の光 真 直詰生原酒