麒麟山 ユキノシタ

麒麟山酒造,下越純米吟醸酒

麒麟山 ユキノシタ

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

料理の味を損なうことなく、かつ、美味しく頂ける
すっきりと飲みやすいお酒です。

キレのある辛口で新潟のイメージの淡麗辛口の代表格です。
料理の邪魔をしない飲みやすさも良いです。

麒麟山きりんざん ユキノシタ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:麒麟山酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:麒麟山酒造株式会社)

奥阿賀の長い冬と、雪の下に潜む春の芽。大地の静かな力が込められた、ほどよい旨味と上品な香りのお酒です。
45℃の燗でどうぞ。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:たかね錦
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:麒麟山酒造株式会社
・代表銘柄:麒麟山(きりんざん)
・住所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
・創業:西暦1843年
・蔵元からのPR:創業より一貫して淡麗辛口の酒造りにこだわっています。
 また地元産酒米だけで使用する酒造りを目指し、地元生産農家と共に良質な酒米づくりの技術追求を行なっております。

蔵元おすすめ商品

KIRINZAN KAGAYAKI

KIRINZAN KAGAYAKI

果実のような香りと、贅沢な旨みの中にあるキレ味が印象的。
「金環日食」をモチーフとしたデザインで、
その時期だけの味わいを伝える、麒麟山酒造の特別酒です。

麒麟山 金雲母

麒麟山 金雲母

山の根を流れる水脈のように、奥深くまろやかな旨味と、キリッと澄んだ味わい。贅沢なバランスが楽しめるお酒です。
軽く冷やしてどうぞ。

麒麟山研究室 柱焼酎仕立て

麒麟山研究室 柱焼酎仕立て

若手蔵人中心の、これまでの麒麟山酒造の常識にとらわれない酒造りと地酒の可能性を広げ、新たな日本酒市場を創り出すことを目的に、「麒麟山研究室」は誕生しました。自社醸造の日本酒を蒸留し、精製されたアルコールで仕込んだ柱焼酎仕立ての日本酒です。コク深さと抜群のキレの良さが特徴です。
新機軸の味わいをお楽しみください。

麒麟山 ユキノシタの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『麒麟山 ユキノシタ』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 麒麟山 ユキノシタ