大吟醸原酒 ヴィンテージ 2013BY

菊水酒造,下越大吟醸酒,原酒,古酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

大吟醸原酒だいぎんじょうげんしゅ ヴィンテージ 2013BY

・分類 大吟醸酒 原酒 古酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

時間だけが造り出す、唯一無二の味わい。

最高峰の「大吟醸」を長期間熟成させると、どうなるか。
寝かせるとその味が旨くなると言われる生原酒「ふなぐち」は果たしてどこまで熟成できるのか
酒づくりへの飽くなき探究心と好奇心から、長期間眠らせた、貴重な秘蔵酒の数々。
菊水のプレミアム ヴィンテージ コレクション。
北越後に大地に佇む蔵の奥で、静かに解禁の時を待ち続けてきました。
時間によって醸し出す唯一無二の味わいが、初めて特別に蔵出し解禁されます。

大吟醸原酒 ヴィンテージ 2013BY

一定の温度・湿度で管理された静かな蔵の奥で貯蔵した大吟醸[原酒]です。

熟成によって、普通の大吟醸よりも、より一層まろやかな味わいで、より一層フルーティーな香りの大吟醸に仕上がっています。 数ある貯蔵酒の中から厳選した逸品を、本数限定で解禁いたします。

BYについて
「BY」とは「Brewery Year」の略で、日本酒の酒造年度(醸造年度)のことです。
酒造業界では、7月1日から翌年6月30日を年度としています。
当商品(2013BY)は2013年7月1日~2014年6月30日の間に製造されました。

菊水酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合40%
原料米国産米
アルコール度18度
日本酒度+1.8
酸度1.1

蔵元情報

  • 蔵元名:菊水酒造株式会社
  • 代表銘柄:菊水(きくすい)
  • 住所:新潟県新発田市島潟750
  • 創業:西暦1881年
  • 蔵元からのPR:私たちは、感謝と良心を以って、大地の恵みを醸し、こころ豊かなくらしを創造します。
    菊水は、社員ひとりひとりが、進取の精神を以って、お客様の心豊かなくらしを創造する社会を目指します。
    私たちの街新発田、そしてそれを取り巻く北越後に根差し、創業以来培ってきた発酵の力で大地の恵みを醸しながら、営々と受け継がれてきた日本の文化を生かし、人々の健康、憩い、楽しみに貢献してまいります。

蔵元おすすめ商品

酒米菊水 純米大吟醸

酒米菊水 純米大吟醸

芳醇な香りと深くやわらかな辛口の純米大吟醸酒。
『菊水』という名の、優れた性質を持ちながらも一時途絶えてしまった酒米をわずか25粒の種籾から復活させました。

冬季限定 菊水しぼりたて生原酒

冬季限定 菊水しぼりたて生原酒

冬季限定生産の一升瓶のしぼりたて生原酒。
火入れも割り水もしていない、精米歩合70%の本醸造仕込みの生原酒は、フレッシュでフルーティーな味わいと芳醇なコクのある旨さが楽しめます。しぼりたての旨さをしっかり守る特別仕様でお届けします。

菊ラベル

菊ラベル

クセのないすっきりとした口当たりで、昔ながらの飲み飽きしないお酒です。
やきとりや煮込み料理など、いつもの肴をより一層美味しくする嬉しい一本。
ぬるめの燗がおすすめです。

大吟醸原酒 ヴィンテージ 2013BYの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『大吟醸原酒 ヴィンテージ 2013BY』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。