越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 にごり生酒

口コミ・レビュー
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 にごり生酒
・分類 純米吟醸酒 生酒 にごり酒
・画像
(参照:株式会社越後鶴亀)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社越後鶴亀)
ワイン酵母由来のみずみずしい酸、フレッシュな柑橘系の香りと柔らかでスイートな味わい。
ビターチョコレート、チーズ、ドライフルーツとも相性が良いです。
にごり生酒ならではの果物を丸かじりしたような瑞々しくピチピチとしたガス感をお楽しみ頂けます。
地区:下越
販売時期:冬季
精米歩合:60%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:11度
日本酒度:-20
酸度:3.3
蔵元情報
・蔵元名:株式会社越後鶴亀
・代表銘柄:越後鶴亀(えちごつるかめ)
・住所:新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:当社はお客様に満足いただける酒質を求め普通酒から高級酒まで吟醸造りの小仕込にこだわります。
米の選定から「こうじ箱」を使用した麹造りなど手間隙を惜しまない細やかな対応を行っております。
折々のハレの日に「越後鶴亀」というお酒を利用していただくよう日々精進しております。
蔵元おすすめ商品
越後鶴亀 すずみさけ 純米生貯蔵
シリーズを通して「軽快で近代的な味」をテーマにしています。
軽やかにスイっと喉を通り抜ける洋ナシや南国の果物を思わせる香り、ふっくらとした甘さが心地いい。余韻に残る香りもチャーミングな万能酒。よく冷やして涼味をお楽しみください。
越弌 Episode3.4
豊かな甘さの中に低蛋白米ならではの軽やかで爽快な切れ味、飲み込んだ後清々しい気分になる一本です。
上品なタッチで後から甘酸っぱい果実のような味が追いかけてくる味わいです。中取りならではのクリアさ、発酵由来のガス感も魅力的です。
新たな味へ挑戦すべく試行錯誤を繰り返し、越弌を進化させていきます。Episode3.4をどうぞお楽しみください。
越弌 kasumi. 生酛 welcome硝酸還元菌
プチプチと弾ける微活性、淡く濁った外観のかすみ酒。日本酒の世界観を広げてくれる、越弌の別誂限定品です。
昔ながらの伝統技術と現代の感性を掛け合わせ、日本酒が持つ多彩な魅力を映し出します。繊細な味わいと綺麗で柔らかな甘味、無濾過生酒ならではのピュアな酸が心地よく、食前にも、そして食事をリスタートする時にフレッシュな感覚に戻せるそんなお酒です。
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 にごり生酒の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | ◎ |
| 「花冷え」 10℃ | ◎ |
| 「涼冷え」 15℃ | ◎ |
| 「冷や」 20℃ | |
| 「日向燗」 30℃ | |
| 「人肌燗」 35℃ | |
| 「ぬる燗」 40℃ | |
| 「上燗」 45℃ | |
| 「熱燗」 50℃ | |
| 「飛び切り燗」 55℃ |
『越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 にごり生酒』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











