春ふわり

吉乃川,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

春ふわり

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

春らしいラベルに惹かれて購入。
お花見のお供として美味しく頂きました。

はるふわり

・分類:純米酒

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

春の訪れを感じる、ほんのり甘口。

寒造りが本格的に稼働し、一番美味しい酒ができると言われているのが一月の大寒の頃。
積雪により空気が清浄化し、蔵全体が雪に覆われると冷蔵庫のように低温のまま温度変化しにくくなり、このタイミングに合わせ鑑評会用の出品酒を醸すのも酒蔵では定番となっております。

酒造りが本格的に稼働、寒造り新酒。

そんな大寒の中、春ふわりは造られます。大寒が終わると次は立春。春が始まる日です。しかし、新潟は雪国で実際はそんなに早く春は来ません。
ただ、そんな中でも、寒く、雪深い冬から春に向かっての息吹を少しでも感じ取りたいと毎日願うものです。
この「春ふわり」はそんな春の訪れを待ちながら楽しむお酒です。

春の息吹を感じさせるようなフレッシュさ。

「春ふわり」は春の息吹を感じさせるような、ほんのりとした甘さと酸味のバランスが絶妙な味わい。
軽く冷やして、山菜や真鯛などの旬の食材を使った料理と一緒位にお楽しみください。

地区:中越
販売時期:2月頃
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:14度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。

蔵元おすすめ商品

みなも 中汲み 農産山田錦 純米大吟醸原酒

みなも 中汲み 農産山田錦 純米大吟醸原酒

吉乃川農産が造り上げた「山田錦」を使用し、酒米、水、酵母と全てを吉乃川に関わる原料で醸した新たな挑戦のお酒。
新潟らしい淡麗さの中にも、山田錦の穏やかなふくらみと旨味を穏やかに感じ、TR8酵母と自社酵母が生み出す爽やかな香りと、クリアな口当たり。
全てがオール吉乃川の至高の純米大吟醸酒です。

吉乃川 にごり酒

吉乃川 にごり酒

新潟県産米100%の麹でつくった、吉乃川こだわりの甘酒をベースに仕立てた冬季限定のにごり酒です。
口当たりはとろりとやわらかく、麹をつかった甘酒ならではの自然なやさしい甘みを持つにごり酒に仕上げました。

基酒 JUNMAI

基酒 JUNMAI

吉乃川プロデュースのカクテル専用の日本酒「MOTOZAKE」。
カクテルに使用しても日本酒の味わいが楽しめるよう中身は新潟県産の米だけを原料に醸し出した純米酒をボトリング。
新しい味わいに向かってレッツ、ミキシング!

春ふわりの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『春ふわり』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 春ふわり