上善如水 貴醸酒

白瀧酒造,中越,貴醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

上善如水 貴醸酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

上善如水じょうぜんみずのごとし 貴醸酒きじょうしゅ

・分類:貴醸酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

平安時代の古文書「延喜式」に記されている古代酒の製法で造りました。
三段仕込みの留添の際、仕込水の代わりに純米酒を使用して仕込んだ「貴醸酒」と呼ばれるお酒です。

約6年間の長期熟成によるやわらかく奥深い米の旨み、甘口で濃醇な味わい。
容器には白瀧酒造オリジナルのムーンボトルを使用。コストと時間が惜しみなく注ぎ込まれた高級酒「上善如水 貴醸酒」をぜひ一度お試しください。

▼ 白瀧酒造杜氏・山口真吾のコメント
「貯蔵タンクの中で約6年の時を経て眠りから目覚めたお酒です。
かなり濃厚かと思いきや、テイストは上善如水の飲みやすさそのまま。気品のある練られた甘みが舌に余韻を残して流れます。
熟成によるお酒の色もそれほど濃くないところを見ると、しぼったお酒に雑味がなく、貴醸酒に相応しい仕上がりだったことが伺えます。」

このお酒は期間限定シリーズ「12ヶ月の上善如水」の一つで、5月の限定酒という位置付けになっています。
在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、お買い求めはお早めに。

白瀧酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期5月頃
精米歩合60%
原料米国産米
アルコール度14度
日本酒度-40
酸度2.5

蔵元情報

白瀧酒造
  • 蔵元名:白瀧酒造株式会社
  • 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
  • 創業:西暦1855年
  • 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
    水の流れとともに、その先へ。

蔵元おすすめ商品

上善如水 純米大吟醸

上善如水 純米大吟醸

白瀧酒造の主力銘柄「上善如水」の最上級商品として全てにおいて洗練を極めました。
華やかさを秘めた気品ある香り、酸味の切れ、水の柔らかさ。
それらが一つにまとまることで、決定的なお酒になります。
自然な甘さを微かに含んだ喜び多きお酒です。
時代に流されることのない綺麗な旨さをお楽しみください。

上善如水 SPARKLING DRY TYPE

柔らかな甘みとスッキリとした後味。
アルコール分が高めでドライタイプのスパークリング清酒。

新米新酒の上善如水 純米吟醸

新米新酒の上善如水 純米吟醸

秋に収穫された新潟県産の新米のみで仕込んだ上善如水の新酒です。
しかもしぼりたて。加熱殺菌を一切行っていない新酒しぼりたてならではの鮮烈な香りと力強い味わいを存分にお楽しみいただけます。

新米で仕込んだ新酒は、その後一年間のお酒の出来を占うと言われています。
さあ、白瀧酒造の今期のお酒はいかがでしょうか。縁起物でもある新米新酒をぜひ一度お試しください。

上善如水 貴醸酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『上善如水 貴醸酒』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 上善如水 貴醸酒