鶴齢 初呑み切り特別酒 大吟醸 原酒

口コミ・レビュー
鶴齢 初呑み切り特別酒 大吟醸 原酒
・分類:大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:地酒屋サンマート)
商品説明・特徴など
(参照:地酒屋サンマート)
創業三百有余年の歴史と魚沼の厳しい冬に育まれた伝統の味が凝縮する雪国塩沢の芳醇な銘酒「鶴齢」の限定品、公開初呑み切り会にて、ご出席いただいたお客様の投票が最も多かった投票上位タンクNO.141の大吟醸です。
原料米には、酒造好適米の最高峰「山田錦」を全量に用いて48%まで磨き上げ、日本百名山の一つ「巻機山」の伏流水と14号酵母を用いて、長期低温醗酵でじっくりと丁寧に仕込まれています。
通常の鶴齢大吟醸のタンク囲いパストライザーによる火入れ原酒となります。
立ち香には華やかで直線的な強い香り、米本来の味わいを重視した旨味たっぷりの飲み応えある味わいですが、引きの良い後味と喉越しの良さを持つ、スッキリとシャープな美味しさです。
軟水ならではの柔らかな口当たりの中に、香り、コク、旨味がバランス良く調和の取れた正統派大吟醸に仕上がっています。
地区:中越
販売時期:11月頃
精米歩合:48%
原料米:山田錦
アルコール度:19度
日本酒度:+4.5
酸度:1.35
蔵元情報
・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵
蔵元おすすめ商品
鶴齢 特別純米酒 五百万石 寒熟 生詰原酒
原料米には、新潟県産「五百万石」を全量使用し55%まで磨き上げ、協会14号酵母と地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込み、パストライザーにて一度火入れした生詰め原酒を、約半年熟成させた特別純米酒です。
立ち香はやや甘いフルーティーな香り、濃厚な味わいの中に落ち着いた旨味や甘味、特徴ある爽やかな酸味が調和する円熟の味わいは絶品です。
鶴齢 特別純米酒 山田錦 ひやおろし
山田錦の旨味を引き出したしっかりとしたボリュームと円やかな熟成感、味に深みがあり、柔らかい旨味と酸が調和する、味乗りたっぷりの申し分ない仕上がりです。
秋あがりした芳醇な味わいは、フレッシュでインパクトの強い生原酒とはひと味違った旨味がご堪能いただけます。
鶴齢 純米吟醸 愛山
貴重な酒米・東条産愛山で醸し上げ、パストライザー1回火入れにて雪室で貯蔵した純米吟醸です。
雪室での貯蔵は、電気を使った冷蔵と違い、庫内の温度変化がほとんど無いため、貯蔵温度が一定で温度ストレスがなく、味わい風味も良くなります。
鶴齢 初呑み切り特別酒 大吟醸 原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『鶴齢 初呑み切り特別酒 大吟醸 原酒』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 鶴齢 初呑み切り特別酒 大吟醸 原酒