鶴齢 美山錦 純米超辛口 生原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
鶴齢 美山錦 純米超辛口 生原酒
・分類 純米酒 生酒 原酒
・画像
(参照:青木酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:青木酒造株式会社)
美山錦を100%使用し、南魚沼にある日本百名山の一つ「巻機山」の伏流水で仕込んだ限定酒。
鶴齢シリーズの中では最も辛口な日本酒度+10以上のお酒になります。
地区:中越
販売時期:4月頃
精米歩合:60%
原料米:美山錦
アルコール度:17度
日本酒度:+15
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵
蔵元おすすめ商品
雪男サイダー
鶴齢の仕込み水を使用した天然水仕込み。甘さ控えめで炭酸が少し強めのサイダー。
そのまま飲んでも、雪男焼酎と割ってもおいしくお召し上がりいただけます。
高千代 本醸造 扁平精米 辛口
精米方法が通常の2倍もの時間を要す扁平精米により、通常の磨き以上の酒質を醸しだしております。
本醸造酒の中では、かなりレベルの高い1本です。
冷はもちろん、個人的には燗にしてお召し上がりください!うまいですよ。
鶴齢 特別純米 瀬戸産雄町 生原酒
契約栽培の岡山市瀬戸地区(旧赤磐郡瀬戸町)の雄町100%で仕込んだ特別純米酒です。
瀬戸地区は旧赤磐地区で最良の雄町が栽培できる地区です。
生特有のフレッシュさ、原酒特有の力強さ、雄町特有の旨み、そして綺麗な酸が楽しめます。
鶴齢 美山錦 純米超辛口 生原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『鶴齢 美山錦 純米超辛口 生原酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。