越乃寒梅 無垢

石本酒造,下越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃寒梅 無垢

口コミ・レビュー

レビュー数 4
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%

スッキリとした味わいにしっかりとした日本酒の味が最高です。

越乃寒梅の酒質は安定しています。
お米の旨味をうまく酒に閉じ込めていて、非常に飲みやすい

フルーティーでいて主張しすぎない上品な香り。
後味はすっきりと軽いため、するする飲めてしまいます。

上品な香り。繊細な旨味。
酸味を抑えた厚みのある味わい。
とろりとした滑らかさと香りも魅力的です。

越乃寒梅こしのかんばい 無垢むく

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:石本酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石本酒造株式会社)

精米歩合48%に磨いた山田錦を使用。米本来の旨味をしっかりと出している、越乃寒梅の純米大吟醸酒です。
酸味を抑えた幅と厚みのある味わいが特徴で、とろりとした滑らかさと香りも大きな魅力で、ゆっくりと味わって頂きたいお酒です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:48%
原料米:山田錦
アルコール度:16度
日本酒度:+4
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:石本酒造株式会社
・代表銘柄:越乃寒梅(こしのかんばい)
・住所:新潟県新潟市江南区北山847-1
・創業:西暦1907年
・蔵元からのPR:極めるということ 頑であるということ 「越乃寒梅」であり続けること
お客様に最高の“酔い心地”をお届けするために、「米」「人」「技」を駆使した酒造りに徹しております
6種類の日本酒と、4酒類の限定酒をお楽しみください

蔵元おすすめ商品

越乃寒梅 純米吟醸 浹

越乃寒梅 純米吟醸 浹(Amane)

香りと味のバランスを徹底して追求し、しっとりやわらかで素直な飲み口とともに、上品で穏やかな香りを感じられる酒に仕上げました。日本酒をこよなく愛する方から、あまり馴染みのない方まで幅広い層の 方々の心をホッと和ませる一杯です。

一輪一滴

一輪一滴

BY(Brewery Year:醸造年度)が記載されているように、石本酒造の酒造りの志「一滴に、一輪の美意識」を礎に、最高の技術、気候や米などその年の全ての醸造環境を表した特別な一本です。上品な吟醸香と味わいの調和を大切に、他にない洗練された味わいとふくらみが感じられる長い余韻は、長年蔵人が培ってきた技術を惜しみなく注ぎ込んで初めて可能になるものです。

越乃寒梅 無垢

越乃寒梅 無垢

精米歩合48%に磨いた山田錦を使用。米本来の旨味をしっかりと出している、越乃寒梅の純米大吟醸酒です。
酸味を抑えた幅と厚みのある味わいが特徴で、とろりとした滑らかさと香りも大きな魅力で、ゆっくりと味わって頂きたいお酒です。

越乃寒梅 無垢の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃寒梅 無垢』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越乃寒梅 無垢