越乃寒梅 無垢

石本酒造,下越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃寒梅 無垢

口コミ・レビュー

レビュー数 4
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%

スッキリとした味わいにしっかりとした日本酒の味が最高です。

越乃寒梅の酒質は安定しています。
お米の旨味をうまく酒に閉じ込めていて、非常に飲みやすい

フルーティーでいて主張しすぎない上品な香り。
後味はすっきりと軽いため、するする飲めてしまいます。

上品な香り。繊細な旨味。
酸味を抑えた厚みのある味わい。
とろりとした滑らかさと香りも魅力的です。

越乃寒梅こしのかんばい 無垢むく

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:石本酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石本酒造株式会社)

精米歩合48%に磨いた山田錦を使用。米本来の旨味をしっかりと出している、越乃寒梅の純米大吟醸酒です。
酸味を抑えた幅と厚みのある味わいが特徴で、とろりとした滑らかさと香りも大きな魅力で、ゆっくりと味わって頂きたいお酒です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:48%
原料米:山田錦
アルコール度:16度
日本酒度:+4
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:石本酒造株式会社
・代表銘柄:越乃寒梅(こしのかんばい)
・住所:新潟県新潟市江南区北山847-1
・創業:西暦1907年
・蔵元からのPR:極めるということ 頑であるということ 「越乃寒梅」であり続けること
お客様に最高の“酔い心地”をお届けするために、「米」「人」「技」を駆使した酒造りに徹しております
6種類の日本酒と、4酒類の限定酒をお楽しみください

蔵元おすすめ商品

越乃寒梅 梅酒

越乃寒梅 梅酒

乙焼酎と、味に幅があり十分な熟成が期待できる『紀州の南高梅』、綺麗で澄んだ香りが特徴の『群馬の白加賀』、そして地元『亀田の藤五郎梅』、さらに北海道の甜菜(てんさい)を原料とする氷砂糖を使用し、濃厚な味わいに仕上げました。

越乃寒梅 特撰

越乃寒梅 特撰

ほのかな吟醸香があり、口当たりは軽く滑らか、飲み口が良く、後味に旨味が拡がる、ふくらみのある上品な味に仕上がっています。
吟醸酒ですが、常温でも、ぬる燗でもよし。お酒が進んでも、最後まで変わらぬ味をお楽しみ頂ける、石本酒造自慢のお酒です。

越乃寒梅 生酛系酒母柱焼酎仕込 特醸酒

越乃寒梅 生酛系酒母柱焼酎仕込 特醸酒

自社で蒸溜した単式蒸溜焼酎による、柱焼酎仕込みの特別なお酒です。故郷の恵みと誇り、感謝を具現化すべく、原料米から自家製の柱焼酎に至るまで、越乃寒梅の故郷・新潟市亀田郷大江山地区産にこだわり醸しました。「生酛(きもと)系酒母」由来の複雑で個性的な香味の中にも、越乃寒梅らしい繊細な美しさを表現しています。

越乃寒梅 無垢の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃寒梅 無垢』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越乃寒梅 無垢