越の鶴 本正 specially made

口コミ・レビュー
越の鶴 本正 specially made
・分類 純米吟醸酒 生詰酒
・画像
(参照:地酒家 五十嵐酒店)
商品説明・特徴など
(参照:地酒家 五十嵐酒店)
長岡産五百万石100%で仕込んだ「本正」を”爽やかな夏の酒”をコンセプトに、普段の「本正」よりもアルコール度数を少し低く抑えて、一回火入れで生詰した特別仕様(specially made)です。
地酒家 五十嵐酒店
一度火入れの生詰めタイプで、含みは華やかな吟醸香と共に旨みが口いっぱいに広がります。
旨口の濃厚でジューシーな味わいながら、喉越しでスパッと切れ味をみせる、一歩進化した酒質設計になっております。暑い夏に合うスッキリとした飲み口に仕上げた一本です。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 夏季 |
精米歩合 | 55% |
原料米 | 五百万石 |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | -2 |
酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:越銘醸株式会社
- 代表銘柄:越の鶴(こしのつる)
- 住所:新潟県長岡市栃尾大町2-8
- 創業:西暦1845年
- 蔵元からのPR: 戦国最強の武将上杉謙信が青春時代を過ごし、初陣を飾った土地。全国に信仰を広め、東京秋葉原の語源ともなった秋葉信仰発祥の地。神々の加護を受け、縄文の時代から人々が暮らすこの栃尾という雪国の小さな町で、わたしたち越銘醸は、地元の米と水、代々受け継がれた蔵や文化と真摯に向き合いながら、酒造りを続けています。
蔵元おすすめ商品
越の川
日本酒を造る最高の条件がすべて揃っている蔵で、時流に左右されず、古くからの変わらぬ製法で、地元に愛され続けている清酒。
越銘醸の地元、栃尾にしか出回らない地酒。
地元栃尾で親しまれるすっきりとした味わいと喉越しが自慢のお酒。
越の鶴 Natural Elegance ナチュラルエレガンス
3年以上の年月をかけて研究開発した越銘醸天然自社酵母で醸した特別純米酒です。
「Natural Elegance」をコンセプトに掲げたこのお酒は、天然酵母の特性を活かし、低アルコールでありながら深い味わいを持ったお酒に仕上げました。
穏やかでフルーティな香りを感じまるで完熟フルーツを食べたかのような旨味を持っています。
濃醇旨口ながら、切れ味抜群のお酒に仕上がりました。
KESARANPASARAN ケサランパサラン 無濾過大吟醸原酒
果実や花を想起させる爽やかな香り。一口飲めば瑞々しく芳醇な旨味がふわりと広がります。
大吟醸酒の瑞々しく濃醇な香味を存分にお楽しみいただくため、醪(もろみ)を絞った直後の亀口直取りのタイミングで、無濾過・無加水原酒のまま瓶詰した限定生産酒です。
越の鶴 本正 specially madeの飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | ◎ |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『越の鶴 本正 specially made』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。