宝山 純米生原酒

宝山酒造,下越純米酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

宝山 純米生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

まるでミントのような爽やかな香り。
ひとくち飲むと柔らかな口当たり。甘味が口の中に広がります。
のどを流れる刺激はありませんが、舌にピリッと残る辛さを感じます。
飲み終えた後のキレは抜群。
あれ、甘口かな?と思わせての辛口。濃いですがまた飲みたくなってしまう。そんなお酒です。

宝山たからやま 純米生原酒じゅんまいなまげんしゅ

・分類:純米酒 生酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

爽やかで華やか香りとフレッシュで原酒ならではの深く穏やかな旨味が口いっぱいに広がり、しぼりたてのお酒でしか感じられないお味をこの1本で堪能できます。

地区:下越
販売時期:冬季
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:-6
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

造り酒屋の麴甘酒 ゆず

造り酒屋の麹甘酒 ゆず

安心安全の国産ゆずを100%使用しています。酸味と甘味がバランス良く、すっきりした味わいの宝山甘酒とのハーモニーをお楽しみいただけます。甘すぎる甘酒ではないので、すっきりと飲みやすい甘酒が好きな方、ゆずの酸味と柑橘の香りが好きな方におすすめです。

TAKARAYAMA 岩室日本酒物語

TAKARAYAMA 岩室日本酒物語

地元のならではの「モノ」を用いて地域で作り上げるお酒にしたい、その物語をラベルに込め語られる逸品にしたいという思いで立ち上げました。
この酒は宝山酒造としては初の試みの「完全発酵」させた辛口タイプになります。

たからやま 純米大吟醸

たからやま 純米大吟醸

新潟県産の酒米「越淡麗」だけを使い、じっくり吟味して丁寧に仕込みました。香りは控えめで味わい深く、飲んでも飲んでも飽きがこない不思議なお酒です。
大切な方への贈り物に、自信を持ってお勧めします。

宝山 純米生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『宝山 純米生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 宝山 純米生原酒