節五郎 元禄酒

菊水酒造,下越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

節五郎 元禄酒

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

トロトロとして、噛めるような奥深い味わいの上質な酒。
もっと重たいと思っていたが、意外にも飲みやすい。
まるでデザートワインの日本酒版のよう。

リキュールのようなかぐわしい香りと、すっと鼻にぬける感じが良い。
日本酒ではないような味わい。

一口飲んだ時のまろやかさと深みのある飲み口が好きです。

節五郎せつごろう 元禄酒げんろくしゅ

・分類:純米酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

嗜好の変化によって失われてしまった、江戸元禄期の酒の味わいを再現しました。
当時その酒は、十分な甘味と強い酸味に由来する力強い味わいを持ち、「近代酒ノ絶味ナルモノ」と称され、人気を集めたと言われています。

当時の味わいを再現すべく、あえて米は削らず精米歩合90%とし、醸造アルコールは添加せずに米の旨味を凝縮。
また麹の割合を高くして甘味を強調させ、仕込み水の量を極端に少なくすることで、濃厚な味わいに仕上げました。

酒は昔から庶民の大切な楽しみ。江戸の暮らしを描いた浮世絵には、愉快に酒を呑む町人の姿が見られます。そんな江戸元禄期の酒を再現したのが「節五郎 元禄酒」。
時代小説の場面など思い描きながら、江戸へのタイムスリップを楽しみませんか。

菊水酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合90%
原料米酒造好適米
アルコール度17度
日本酒度非公開
酸度非公開

蔵元情報

  • 蔵元名:菊水酒造株式会社
  • 代表銘柄:菊水(きくすい)
  • 住所:新潟県新発田市島潟750
  • 創業:西暦1881年
  • 蔵元からのPR:私たちは、感謝と良心を以って、大地の恵みを醸し、こころ豊かなくらしを創造します。
    菊水は、社員ひとりひとりが、進取の精神を以って、お客様の心豊かなくらしを創造する社会を目指します。
    私たちの街新発田、そしてそれを取り巻く北越後に根差し、創業以来培ってきた発酵の力で大地の恵みを醸しながら、営々と受け継がれてきた日本の文化を生かし、人々の健康、憩い、楽しみに貢献してまいります。

蔵元おすすめ商品

純米大吟醸 蔵光

純米大吟醸 蔵光

酒造好適米「菊水」を精米歩合23%にまで磨き上げ、
菊水酒造が創業以来に培ってきた知と技のすべてを注ぎ込んだ純米大吟醸酒です。

しぼりたて生原酒 樽酒

しぼりたて生原酒 樽酒

菊水のしぼりたて生原酒樽酒は、馥郁とした杉の香りがしぼりたての生原酒の味わいに幅を持たせ、より華やかな味わいに昇華させてあります。ひと手間もふた手間もかかるお酒ですが、普段と違ったエレガントな風味をお楽しいただけます。

吟醸 生原酒 新米新酒 ふなぐち菊水一番しぼり

吟醸 生原酒 新米新酒ふなぐち菊水一番しぼり

この秋、収穫したての新米を100%使用。
火入れも割り水もしていない、吟醸仕込みの生原酒は、
旨さがしっかりとのったキレとコクのある味わいが楽しめます。

節五郎 元禄酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『節五郎 元禄酒』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
ロックもおすすめです。


楽天検索 »»» 節五郎 元禄酒