白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごり

たからやま醸造,下越純米大吟醸酒,にごり酒

当ページのリンクには広告が含まれています

白音 純米大吟醸 活性にごり

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

白音しろね -SHIRONE- 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 活性かっせいにごり

・分類 純米大吟醸酒 にごり酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

宝山酒造の地域シリーズ酒です。 原料は新潟県産「コシヒカリ」を使用。新潟市南区白根にある富山農園との契約栽培米を使用。 精米歩合50%の純米大吟醸クラスでクリーミーな味わいとキメ細やかに泡立った発泡性のお酒です。まろやかなコクと爽快な 香りが楽しめる逸品です。
「白音-SHIRONE-」は開栓した際の泡が上がる様はまるで初雪がふる景色にも見えます。 【白根】の土地の【音】を感じてほしいという願いを込め【白音】と名づけました。

※開栓には注意が必要です。

地区:下越
販売時期:冬季
精米歩合:50%
原料米:こしひかり
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

貴宝 寶の山

貴宝 寶の山

懐かしき昭和の時代を感じるようなお酒の匂いとウマ辛さに、飲兵衛さんは大絶賛。「これぞ日本酒。」というお声を沢山いただきます。
貴宝 寶の山は、越後一宮「弥彦神社」のお神酒として奉納しております。

たからやま NOBLE

たからやま NOBLE

NOBLE(ノーブル)は日本語で貴族を意味します。このNOBLEシリーズは毎年の仕込みの一部を日本酒(NOBLEシリーズ)で仕込むことにより名前が変わってきます。貴族の名前には10種類あり10年かけて完成していくシリーズになります。
★階級について※1年、2年と仕込む毎に階級が上がります

TAKARAYAMA 新之助 1回火入れ

TAKARAYAMA 新之助 1回火入れ

こちらの商品は、地元の農家との契約栽培による「米袋シリーズ 新之助 ver」です。「新之助」は新潟県がコシヒカリを超えるお米を開発すべく10年以上の歳月をかけて誕生させた次世代のお米です。
上槽の際にあまりお酒にストレスを与えなよう、極力圧力をかけずゆっくりと搾ることにより雑味のない飲みやすい酒に仕上げました。

白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごりの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごり』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごり