想天坊 じゃんげ 極辛(ごくから)

河忠酒造,中越普通酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

想天坊 じゃんげ 極辛

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

想天坊そうてんぼう じゃんげ 極辛(ごくから)

・分類:普通酒 原酒

・画像
(参照:河忠酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:河忠酒造株式会社)

日本酒度+20以上の辛口原酒です。
原酒ならではのしっかりとした飲み応えと辛口酒らしいキレの良さが特徴です。
ロックでもお楽しみ頂けます。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:20度
日本酒度:+20
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:河忠酒造株式会社
・代表銘柄:想天坊(そうてんぼう)
・住所:新潟県長岡市脇野町1677番地
・創業:西暦1765年
・蔵元からのPR:「想天坊」の名は蔵の地元三島の昔話に出てくる伝説の山の名前から採りました。
 この名は天(天候、自然)を思う坊(人、町)という意味にも解釈できるので、「蔵人の想いと天の恵みで醸した酒」というメッセージを込めています。

蔵元おすすめ商品

想天坊 じゃんげ 辛口純吟おりがらみ生

想天坊 じゃんげ 辛口純吟おりがらみ

丁寧に仕込んだ辛口造り純米吟醸の新酒を滓がからんだまま瓶詰めしました。
爽やかな香りと、キレのあるやさしい甘みと酸味が心地良く、滓のからんだなめらかな飲み口が特徴です。

ゆらぎ想天坊 マガモ農法高嶺錦 純米原酒 一回火入れ

ゆらぎ想天坊 マガモ農法高嶺錦 純米原酒 一回火入れ

純米らしいふっくらした香り、軽快な味わいの中にも、優しい旨味がゆったり広がります。淡麗なのに味が乗り、香り高く、キリッと切れる繊細でスッキリとした美味しさです。
食中酒として盃を重ねるほど、手作りの繊細な味わいの中に心地良さ、やすらぎを感じる癒しの酒です。

想天坊 越神楽 辛口純米吟醸 一回火入れ原酒

想天坊 越神楽 辛口純米吟醸 瓶囲い一回火入れ原酒

「越神楽(こしかぐら)」は、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、酒米品種「山田錦」と「北陸174号」の交配組合せから「越神楽」を育成し、酒造適性が認められたため、平成十九年八月二十七日に品種登録の出願がなされました。
今季も入手可能となり、より一層の技術研鑽を図るため更なる挑戦をさせて頂きました。
瓶詰時一回火入れによりさわやかで優しい飲み口に仕上がりました。

想天坊 じゃんげ 極辛(ごくから)の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『想天坊 じゃんげ 極辛(ごくから)』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 想天坊 じゃんげ 極辛(ごくから)