想天坊 越神楽 純米酒 瓶囲い 一回火入れ原酒

もくじ
口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
想天坊 越神楽 純米酒 瓶囲い 一回火入れ原酒
・分類 純米酒
画像
(参照:河忠酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:河忠酒造株式会社)
この「越神楽(こしかぐら)」は農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センターが、栽培特性と醸造適性の両立を目指して、酒米品種「山田錦」と「北陸 号」の交配組合せから「越神楽」を育成し、原酒造株式会社(新潟県柏崎市)との共同研究で、醸造適性の検討と新清酒の製品化を行いその結果、酒造適性が認められたため、平成19年8月27日に品種登録の出願がなされました。
河忠酒造株式会社
今季より入手可能となり、より一層の技術研鑽を図るため新たに挑戦をさせて頂きました。瓶詰時一回火入れによりさわやかで優しい飲み口に仕上がりました。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 6月頃 |
精米歩合 | 60% |
原料米 | 越神楽 |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +3.5 |
酸度 | 1.5 |
蔵元情報

- 蔵元名:河忠酒造株式会社
- 代表銘柄:想天坊(そうてんぼう)
- 住所:新潟県長岡市脇野町1677番地
- 創業:西暦1765年
- 蔵元からのPR:現在蔵では若い蔵人達が酒造りをしています。先代郷杜氏の技と精神を受け継ぎながらも、新しい世代にふさわしい酒造りを目指し、更なる飛躍をしようと日々努力を重ねています。
甑(こしき)によるむらのない蒸し米造り、全量手造りによる「箱麹」の麹造り等、手造りの基本を活かしたキメ細やかな酒造りを継承し、さらに若い感性を取り入れながら、伝統を継承、発展させていきたいと考えています。
蔵元おすすめ商品
想天坊 じゃんげ 超辛口 純米生詰原酒
辛口造り純米原酒を生詰(瓶詰時に火入をしない事)で蔵出しするお酒です。
辛口原酒の芳醇でありながらも、キレのある味わいがお楽しみ頂けます。
想天坊 じゃんげ 極辛(ごくから)
日本酒度+20以上の辛口原酒です。
原酒ならではのしっかりとした飲み応えと辛口酒らしいキレの良さが特徴です。
ロックでもお楽しみ頂けます。
越後の心伝える 想天坊
冷やでも燗でもおいしい「想天坊」の晩酌酒です。
幅広い飲酒スタイルに合わせられる酒質を目指しました。
特にぬる燗にした時に、旨み、ふくらみとやわらかな味わいが引き立ちます。
想天坊 越神楽 純米酒 瓶囲い 一回火入れ原酒の飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | |
花冷え | 10℃ | |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | ◎ |
日向燗 | 30℃ | ◎ |
人肌燗 | 35℃ | ◎ |
ぬる燗 | 40℃ | ◎ |
上燗 | 45℃ | ◎ |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『想天坊 越神楽 純米酒 瓶囲い 一回火入れ原酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 想天坊 越神楽 純米酒 瓶囲い 一回火入れ原酒