たかの井 特別本醸造

中越,高の井酒造特別本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

たかの井 特別本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

たかの 特別本醸造とくべつほんじょうぞう

・分類:特別本醸造酒

・画像
(参照:高の井酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:高の井酒造株式会社)

手造りにこだわり醸し上げた、きりっと辛口の後味が食を進める本格辛口です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:酒造好適米
アルコール度:15度
日本酒度:+8
酸度:1.1

蔵元情報

・蔵元名:高の井酒造株式会社
・代表銘柄:越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ) (こしのはつうめ からくちほんじょうぞう はちから)
・住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
・創業:西暦1955年
・蔵元からのPR:雪中貯蔵酒発祥蔵。
 豪雪地ならではの湿度の高い重い雪は空気を清浄にし、清冽で豊富な水を育み素晴しい自然の恵みをもたらしてくれます。
 この酒造りに適合した風土の恵に感謝し、想いを込めて美味しいお酒をお届けしたい。こんな願いが高の井酒造の信念です。

蔵元おすすめ商品

越の初梅 特別純米酒

越の初梅 特別純米酒

四季折々の旬に合う、食卓をより楽しくする純米酒です。
香り控えめで料理を引き立てる、一杯飲んでもまた飲みたい、料理の味わいとの調和を考えました。

越の初梅 雪中貯蔵純米大吟醸

越の初梅 雪中貯蔵純米大吟醸

昭和62年に日本で最初に雪中貯蔵酒に挑戦。
高さ5mの雪山の中にある雪中タンクは、平均温度0度、湿度100%、空気対流0の状態になり約100日間貯蔵されます。
酒はフルーティーな吟醸香と新酒の持つフレッシュさを残しながらも硬さが取れたまろやかな味わいに仕上がります。

越の初梅 辛口本醸造

越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ)

日本酒度+8。愛称はハチカラ。キレとコクの本格辛口。いつまでも飲み飽きしない辛党人気のお酒。

たかの井 特別本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『たかの井 特別本醸造』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» たかの井 特別本醸造