特撰純米 越後桜

越後桜酒造,下越純米酒

特撰純米 越後桜

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

ちょい熱めの燗酒で。程よい辛口で酸味もやさしく飲みやすいです。
飲みすぎ注意!

毎日飲んでも飽きが来ません。食中酒に最適。

特撰純米とくせんじゅんまい 越後桜えちござくら

・分類:純米酒

・画像
(参照:越後桜酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:楽天市場)

手軽に楽しめる特撰純米です。
米の味わいを引き出した、旨さと辛さを併せ持つ、飲み飽きしないバランスの良さが特徴です。
冷から燗まで幅広く手ごろにお楽しみ頂けます。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:72%
原料米:国産米
アルコール度:15.5度
日本酒度:+3
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:越後桜酒造株式会社
・代表銘柄: 越後桜大吟醸1.8L(えちござくらだいぎんじょう)
・住所:阿賀野市山口町1-7-13
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:2008年に蔵を建て直しました。全量山田錦を使った大吟醸酒を中心にすっきり辛口の味わいが特徴です。
 日々更においしいお酒造りに取り組んでいます。

蔵元おすすめ商品

越後桜 白鳥蔵 純米吟醸 生原酒

越後桜 白鳥蔵 純米吟醸 生原酒

米と米麹だけで仕込んだため、濃厚な味の中にも吟醸香漂うコクのあるお酒です。
火入れを行わず生酒の状態で瓶詰めをしました。

甘酒

甘酒

飲む点滴と言われる程、栄養豊富な飲み物。
日本古来より滋養に効果がある発酵食品です。

ノンシュガー

越後桜38大吟醸

越後桜38大吟醸

越後桜38大吟醸は、最高峰の酒米「山田錦」を精米歩合38%まで磨き上げた贅沢な日本酒。
甘みのある口当たりはまろやかで、クリアな味わいがとても飲みやすいです。
ほのかに感じる辛味は口の中をさっぱりとさせ、海鮮料理の繊細なうまみを引き立てます。

特撰純米 越後桜の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『特撰純米 越後桜』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 特撰純米 越後桜