酔星 しぼりたて生 本醸造

近藤酒造,下越無濾過,本醸造酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

酔星 しぼりたて生 本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

酔星よいぼし しぼりたてなま 本醸造ほんじょうぞう

・分類 本醸造酒 無濾過 生酒

・画像
(参照:近藤酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:近藤酒造株式会社)

近藤酒造の酒造りの1本目の本醸造のしぼりたて生酒をそのまま瓶詰めしてお届けします。
「無濾過」「火入れ無し」の出来立てのフレッシュな状態で楽しめます。
お酒は時間と共に風味が変化します。ぜひ酔星本醸造と飲み比べてお楽しみください。

近藤酒造株式会社

地区:下越
販売時期:冬季
精米歩合:
原料米:
アルコール度:
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:近藤酒造株式会社
・代表銘柄:純米吟醸 越乃鹿六(こしのかろく)
・住所:新潟県五泉市吉沢2-3-30
・創業:西暦1865年
・蔵元からのPR:五泉市は、五つの泉の湧くところといわれ水が豊富で、水質が良く酒造りには適した所である。

蔵元おすすめ商品

酔星

酔星

毎日の晩酌にぴったりな一本です。伝統を尊び、あえて製法を変えず造っています。
淡麗ながら本醸造より旨味やふくよかな香りが感じられる一本です。
冷や〜常温〜ぬる燗〜熱燗 まで、バランスが崩れず楽しめます。
春夏秋冬、どんな飲み方でも楽しめる一本です。

酔星 ひやおろし

酔星 ひやおろし

「酔星 ひやおろし」は新酒を早春に火入れをして晩秋までタンクで貯蔵し、飲み頃になった頃に火入れをせずにボトリングする、「生詰」のお酒です。
ボトリング時に全く熱を加えないので豊かな香りとまろやかで旨みがある味わいを楽しめます。熟成を経て艶やかに変貌したお酒をお楽しみいただけます。

菅名岳 別撰

菅名岳 別撰

新潟県五泉市の東方にブナ林群生する山、菅名岳がある。
その中腹から湧き出る「どっぱら清水」を寒の入りから九日目に汲み、仕込みの水に使うというこだわりの酒づくりをしている。
また近年、酒米も蔵自ら栽培し地産地消を実践、地域密着にこだわっている。

酔星 しぼりたて生 本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『酔星 しぼりたて生 本醸造』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。