酔星 しぼりたて生 本醸造

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
酔星 しぼりたて生 本醸造
・分類 本醸造酒 無濾過 生酒
・画像
(参照:近藤酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:近藤酒造株式会社)
近藤酒造の酒造りの1本目の本醸造のしぼりたて生酒をそのまま瓶詰めしてお届けします。
近藤酒造株式会社
「無濾過」「火入れ無し」の出来立てのフレッシュな状態で楽しめます。
お酒は時間と共に風味が変化します。ぜひ酔星本醸造と飲み比べてお楽しみください。
スペック表
| 地区 | 下越 |
| 販売時期 | 冬季 |
| 精米歩合 | 60% |
| 原料米 | |
| アルコール度 | 19度 |
| 日本酒度 | |
| 酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:近藤酒造株式会社
- 代表銘柄:菅名岳(すがなだけ)
- 住所:新潟県五泉市吉沢二丁目3番50号
- 創業:西暦1865年
- 蔵元からのPR:近藤酒造は創業以来、200年近く新潟県五泉の地で真摯に酒造りを続けてきました。豊富な水量と綺麗な水質は新潟県内でも指折りの名水地として知られています。酒造りの90%以上を占める大事な要素である「水」を贅沢に使用できるのはこの地ならではの利点です。
水は超軟水。鉄分が少ない柔らかな水を使って出来る酒はスッキリとした酒質が持ち味です。
水と共に、大事な原材料の米。
自社栽培で収穫した米を使用して醸造する取り組みを、平成15年から続けています。
蔵元おすすめ商品
酔星 本醸造
毎日の晩酌のお供となる本醸造。
野積流の酒造りの技を受け継ぎ、今も変わらぬ製法で造られる一本です。
新潟清酒といえば「淡麗辛口」ですが、淡麗の伝統を受け継いだお酒です。キレの良さと飲み飽きしない酒質が特徴です。
越乃美鹿
越乃鹿六を発売後、「五泉の代表する地酒を一本を造ろう!」と地元の有志達が集まり造った一本です。
近藤酒造は新潟県の杜氏集団「野積杜氏」の技術や製法を引き継いでいます。
この大吟醸は数百年続く歴代杜氏が磨いてきた技の結晶です。
越乃鹿六 純米吟醸生原酒
新潟県五泉市の酒造好適米「五百万石」を使い、軽やかな、さわやかな純米酒で、グルメ・コミック「おいしんぼ」でも絶賛の越乃鹿六の年に一度の生原酒です。
純米原酒ならではのコクと喉越しが抜群です。
酔星 しぼりたて生 本醸造の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『酔星 しぼりたて生 本醸造』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











