越乃梅里 純米吟醸 蔵出し原酒

口コミ・レビュー
越乃梅里 純米吟醸 蔵出し原酒
・分類:純米吟醸酒 原酒
・画像
(参照:株式会社DHC酒造)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社DHC酒造)
原酒好き、本物嗜好の方におすすめ!
日本酒本来の“うま味”と“薫り”をご堪能頂ける純米吟醸酒の原酒です。
大吟醸クラスの精米で、華やかな吟醸香と洗練された味わいが特徴です。
リンゴ・洋ナシのようなフルーティで華やかな香りに、原酒=濃いだけではなく、深みのある上品な味わいをお楽しみ頂けます。
お土産にもピッタリな手提げ袋入りです。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:+4
酸度:2.0
蔵元情報
・蔵元名:株式会社DHC酒造
・代表銘柄:悠天(ゆうてん)
・住所:新潟県新潟市北区嘉山1丁目6番1号
・創業:西暦1908年
・蔵元からのPR:蔵があるのは旧豊栄市(現在の新潟市北区)の穀倉地帯。
近くには野鳥の宝庫として知られる福島潟があり、1761年から続く六斎市「葛塚市」が開かれる自然と歴史を誇る。
蔵元おすすめ商品
越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーション
華やかな香りと鮮度の高い旨味をお愉しみいただくため、火入れは瓶詰め時の一回のみ。その後に-4℃の氷温庫にて瓶貯蔵を行っております。
それにより、リンゴを想わせる華やかな香りと軽快でありながらしっかりと米の旨味を感じられる逸品です。
越乃梅里 純米吟醸
洋ナシのような爽やかな香りと辛口の鋭さが絶妙にマッチ。
大吟醸クラスの品質を日常的に楽しめる、クオリティの高さが自慢です。
冷やしてもぬる燗でも美味しいですがあまり冷やしすぎないで下さい。
お米の旨味を感じることが出来ますが精米歩合が高いので角の取れた滑らかな口当たりと喉越しです。
越乃梅里 大吟醸 越淡麗 磨き35%
35%精米の大吟醸ならではの純粋で華やかな吟醸香と、洗練された綺麗な味わいが特徴のプレミアム大吟醸です。
契約農家で栽培した新潟県限定酒造好適米「越淡麗」のみを贅沢に35%まで磨きあげ、芳醇な香りと淡麗でありながら濃醇という、“旨み”と “キレ”の両方を実現しました。
越乃梅里 純米吟醸 蔵出し原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越乃梅里 純米吟醸 蔵出し原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越乃梅里 純米吟醸 蔵出し原酒